全プログラム共通 |
39006 |
|
説明:TextMaker、PlanMaker、Presentationsは、それぞれWord 2019、Excel 2019、PowerPoint 2019のファイル形式と互換性があります。 |
37997 |
|
説明:書式適用ツールのキーボードショートカットが追加されました。書式のコピー元のテキストを選択してCtrl+Shift+Cキーを押し、コピー先のテキストを選択してCtrl+Shift+Vキーを押してください。 |
36480 36524 36455 38263 19265 38932 |
|
説明:TextMaker、PlanMaker、Presentationsのクラシックメニューのツールバーの配置が変わり、さらに使いやすくなりました。 |
39478 |
|
説明:リボンの[挿入]タブのテキストの[文字]ドロップダウンリストに印刷用の文字がいくつか追加されました。 |
19374 |
|
説明:画像をトリミングするときに負数を設定できるようになり、Microsoft Officeとの互換性が向上しました。 |
38852 |
Mac |
説明:TextMaker、PlanMaker、Presentationsの文書に、Appleの写真アプリから写真をドラッグできます。 |
38680 38694 38840 |
|
説明:Ctrl+F12キーまたはCtrl+Shift+F12キーを押すと、リボンのタブを切り替えられます。 |
20366 |
Windows |
説明:Altキーを押しながら文字コードを入力すると、Unicodeの文字を入力できます。例えば、ユーロ記号を入力するには、Alt+8364を押します。 |
37459 |
MacとLinux |
説明:SoftMaker FreeOfficeは、macOSとLinuxでもTrueTypeフォント(TTCフォント)をサポートするようになりました。 |
39905 |
Mac |
説明:AltキーまたはAlt+Shiftキーを押しながらカーソルを動かすと、次の単語または前の単語にカーソルが移動します。 |
– |
|
説明:ユーザーインターフェイスの翻訳が更新され、さらにポーランド語版も新しく追加されました。 |
30336 38935 |
|
説明:フランス語の表記法がサポートされ、フランス語を入力するときに引用符、疑問符、感嘆符、コロン、セミコロンの前に自動的に改行なしスペースが入るようになりました。 |
38016 |
Mac |
説明:Mac IMEをサポートするようになったので、中国語、日本語、韓国語を入力できます。 |
39081 |
MacとLinux |
説明:1台のコンピューターを複数のユーザーで使用している場合に、SoftMaker FreeOfficeを起動するときにプロダクトキーを入力し直さなくてもよいように、ライセンスファイルを/Library/Application support/SoftMaker(macOS)と/etc/SoftMaker(Linux)に保存できるようになりました。 |
TextMaker |
– |
|
説明:新しい機能(CSVの表示など)を持つ新しいデータベースモジュールが追加されました。 |
15705 |
|
説明:選択したテキストだけを印刷できます。 |
38392 |
|
説明:テキストフレームやオートシェイプを挿入するときに、今までは文書内にすぐに表示されていましたが、まずカーソルが表示され、挿入するオブジェクトの位置とサイズを指定できるようになりました。この新しいデフォルト設定は、[ファイル]>[オプション]を選択すると変更できます。 |
38377 |
|
説明:[表示]>[表示倍率の設定]に、「テキストの行をウィンドウに合わせる」というオプションが追加されました。 |
23583 |
|
説明:文書内のテキストを選択し、ステータスバーの言語名をクリックすると、テキストを別の言語に変更できます。 |
38890 |
|
説明:フィールドまたは数式をダブルクリックして編集できるようになりました。 |
38743 |
|
説明:番号付きリストに[番号をスキップする]という新しいオプションが追加されました。 |
36097 |
|
説明:[挿入]>[フィールド]を選択すると表示されるダイアログボックスに「章のページ数」と「章の実際のページ数」という2つのオプションが追加されました。 |
8817 |
|
説明:[ファイル]>[プロパティ]>[互換性]を選択したときに、「互換性のあるレイアウト」でワープロプログラムを指定して簡単にレイアウトを設定できるようになりました。 |
36755 34338 |
|
説明:引用符の言語をドイツ語にした場合に、単語の先頭にあるアポストロフィが、単語の末尾の単一引用符に変換されます。 |
38896 |
|
説明:フランス語の単語内にあるアポストロフィが、「›」記号に変換されなくなりました。 |
38790 |
|
説明:ハイパーリンクを開くには、単にクリックするのではなく、Ctrlキーを押しながらクリックする必要があります。ハイパーリンクテキストの上にカーソルを置くと、ツールヒントにリンク先のURLが表示されます。 |
39838 |
|
説明:ユーザー情報フィールド(名前や住所など)が、DOCX形式で保存されます。 |
40282 |
Mac |
説明:段落のレベルをShift+Ctrl+左矢印キーまたはShift+Ctrl+右矢印キーを押して上または下に変更できます。 |
39768 |
|
説明:大文字への自動変換機能が改善され、段落の末尾がコンマの場合(例:Dear Sir,)は、次の段落の1文字目が自動的に大文字に変更されなくなりました。 |
40108 |
|
説明:RTFにエクスポートするときに、給紙方法の設定が保存されるようになりました。 |
PlanMaker |
16847 36044 |
|
説明:データの計算を、セルに表示されるときの精度で続行するオプションが追加されました。例えば、A1の値が3.3だけれども小数点以下2桁までしか表示されていない場合(3.33)は、3*A1という計算の結果が10ではなく9.99になります。 |
25467 |
|
説明:コピーしたセルの挿入というオプションが追加され、セルの内容をコピーして、既存のセルまたは行を下または右に動かしてから貼り付けられるようになりました。 |
37212 37213 38606 38651 |
|
説明:オートフィルターが改善され、データを階層構造にまとめるフィルター、日付、テキスト、数字フィルターの新しいオプションが追加されました。 |
26408 |
|
説明:OpenDocument Calcファイルのインポートフィルターが追加されました。 |
27598 37928 |
|
説明:約50種の新しい関数(主に統計関数)が追加されました。 |
35000 |
|
説明:「検索」ダイアログボックスで行区切りを検索できます。 |
Presentations |
18979 |
|
説明:複数の列のテキストの書式を設定できます。 |